皆さん、こんちわ!サクラホテル日暮里からお久しぶりです。
先週、夏休みを取り4泊5日で沖縄県石垣島に遊びに行ってきました。沖縄県本島は4回行ったことがあるのですが、離島は初めてでした!石垣島は、沖縄本島、西表島に次ぐ3番目に大きな島で、立派な新空港があります。羽田空港→石垣島空港、3時間で到着します。
(1年以上飛行機乗っていなかったので、長く感じました・・・)
石垣島はサンゴ礁、遠浅の海に囲まれている綺麗な島です。写真は、石垣島で一番有名な川平湾です。

サンゴ礁がある浅い海はキレイなエメラルド色で、海が深くなっている場合は青い海です。沖縄本島よりもっと鮮やかです。写真は、石垣島最北端の平久保岬です。

石垣島にはいくつか鍾乳洞があり、最大のものが石垣島鍾乳洞です。全長3200メートルぐらいあり、600メートルぐらいが公開されていました。3年で1ミリぐらい成長するらしいです。
(本州にある鍾乳洞は、10年で1ミリぐらい成長するらしいです)

台風の次の日に鍾乳洞行ったので、水量が多いそうです。写真のように立派に成長するまで数万年単位かかるので、気が遠くなるような自然のオブジェです!

石垣島ではもちろん八重山そばを食べました!定食セットみたいになっていますが、これで1000円ぐらいなのでカナリお得?!と言えるのではないでしょうか。
また次のブログで石垣島を紹介します~~。See you~~
